授業概要: 2005/プロジェクト演習
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
|
|||||||||||
種別 | 必須 | 工学部•昼間 (授業概要) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入学年度 | 必須 | 西暦 2005年 (平成 17年) | |||||||||
名称 | 必須 |
(英) Project Exercise / (日) プロジェクト演習 / (読) ぷろじぇくとえんしゅう
|
|||||||||
コース | 必須 | ||||||||||
担当教員 | 必須 | ||||||||||
単位 | 必須 | 1 | |||||||||
目的 | 必須 |
(日) グループワークを通して,総合的能力(問題分析·解決,チームワーク,リーダーシップ)および専門的能力(システム設計,プログラミング,機構設計)を短期間のうちに習得することを目的とする. |
|||||||||
概要 | 必須 |
(日) 少人数で1チームを構成し,与えられた課題に対して自由な発想と独創性で,LEGO社製Mindstormsを用いてロボットの行動プログラムを設計·開発することにより,システム設計やプログラミングなどの技術を実践的に習得する.そして,その成果をコンテストや開発コンセプトのプレゼンテーションを通じて評価する. |
|||||||||
キーワード | 推奨 | ||||||||||
先行科目 | 推奨 |
|
|||||||||
関連科目 | 推奨 | ||||||||||
要件 | 任意 |
(日) 「コンピュータ入門」,「プログラミング演習1,2」を習得していることが望ましい.また,ノートパソコンを持参できることが望ましい. |
|||||||||
注意 | 任意 |
(日) 無断欠席や遅刻など,メンバーの迷惑になるような行為は認めない. |
|||||||||
目標 | 必須 |
|
|||||||||
計画 | 必須 |
|
|||||||||
評価 | 必須 |
(日) プレゼンテーション20%,平常点50%(授業態度,レポート等),コンテスト成績30%として評価し,総合60%以上で合格とする. |
|||||||||
JABEE合格 | 任意 |
(日) . |
|||||||||
JABEE関連 | 任意 |
(日) (F)創成·自律30%,(G)プロジェクト型研究70% |
|||||||||
対象学生 | 任意 | 開講コース学生のみ履修可能 | |||||||||
教科書 | 必須 |
|
|||||||||
参考資料 | 推奨 |
|
|||||||||
URL | 任意 | ||||||||||
連絡先 | 推奨 |
|
|||||||||
科目コード | 推奨 | ||||||||||
備考 | 任意 |
|
この色で表示されている項目はマップによって参照された内容です