徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

(EDB発行のIDとパスフレーズ,又は情報センター発行の個人cアカウントとパスワードでログインしてください.)

授業概要: 2005/情報科学/情報科学入門

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
112055
EOID
381739
Map
0
LastModified
2007年12月28日(金) 21:33:26
Operator
大家 隆弘
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
[センター長]/[徳島大学.全学共通教育センター]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 全学共通教育 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2005年 (平成 17年)
名称 必須 (英) Information Science / (日) 情報科学 / (読) じょうほうかがく
題目 必須 (英) Introduction to Information Science / (日) 情報科学入門 / (読) じょうほうかがくにゅうもん
形態 推奨
コース 必須
  1. 2005/[徳島大学]/基盤形成科目群/[共通教育]
担当教員 必須
  1. 鈴木 雄一郎([四国大学])
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(日) コンピュータ,特にパーソナルコンピュータ(PC)においては,既に理工系で扱う複雑な科学技術計算だけでなく,日常の大学生活でも必要不可欠なツールとなっている.本講義ではPCの初心者を対象にPCの基本的な操作方法,一般的なアプリケーション·ソフトの操作方法,インターネットを活用した情報処理といったものを習得する.つまり大学生活の中で必要となる「情報リテラシー」を身につけることを目的とする.

概要 必須

(日) 社会での普及率が高いMicrosoftWindowsを基に,やはりアプリケーションとして普及率の高いMicrosoftOfficeを中心,にPCのオペレーションを身につける.またOfficeのアプリケーションと連携して,インターネットを利用した操作も同に身につける.基本的なアプリケーションとネットワークに関する知識と操作を身につけ,情報を活用するための基礎 ,を準備する.

キーワード 推奨
先行科目 推奨
関連科目 推奨
注意 任意

(日) まったくの初心者であっても恐れる必要はありません.学業·研究のためにPCを自在に扱えるようになることを期待します.

目標 必須
  1. (日) 現代社会において必須の情報技術であるネットワーク·パーソナルコンピュータの基礎的な利用·応用技術を身につける.

計画 必須
  1. (日) 第 1 週:PC利用方法のガイダンス.

  2. (日) 第 2 週:PCの基本操作.

  3. (日) 第3∼4週:ワープロソフト(Word)を利用した文章作成.

  4. (日) 第5∼6週:インターネット上での情報検索(WWWブラウザの基本操作).

  5. (日) 第7∼8週:E-mail(電子メール)の使い方.

  6. (日) 第9∼10週:表計算ソフト(Excel)の使い方.

  7. (日) 第11∼13週:プレゼンテーションソフト(Power Point)を使った原稿の作成.

  8. (日) 第14∼15週:学習してきたアプリケーション·ソフトを連携させ,プレゼンテーション用原稿の作成

  9. (日) および発表.

評価 必須

(日) 授業中に出す課題,および最終レポート·発表により評価する.

再評価 必須

(日) 無

対象学生 不用

(日) (工(建)1年1∼40)

教科書 必須
  1. (日) 大橋守·伊藤利明·中山慎一 『これならできる情報リテラシー』 学術図書出版 2000円

参考資料 推奨
URL 任意
連絡先 推奨
  1. 鈴木 雄一郎([四国大学])
    オフィスアワー 任意

    (英) suzuki@stud.tokushima-u.ac.jp

科目コード 推奨
備考 任意