徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

組織: 徳島大学.工学研究科.エコシステム工学専攻

ヘルプを読む

「組織」(大学,学部,学科,講座などの情報)は,大学,学部,学科などの組織構成を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
11044
EOID
734737
Map
0
LastModified
2014年6月11日(水) 11:46:22
Operator
三木 ちひろ
Avail
TRUE
DateTo
20140331
Censor
0
Owner
[専攻長]/[徳島大学.工学研究科.エコシステム工学専攻]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
上位 徳島大学.工学研究科(〜2014年3月31日)
名称
  1. (英) Ecosystems Engineering / (日) エコシステム工学専攻 / (読) エコシステムこうがくせんこう
属性 専攻
課程 博士前期・後期課程
[専攻長]/[徳島大学.工学研究科.エコシステム工学専攻](〜2014年3月31日)
概要
  1. (日) 21世紀を迎え,安全で豊かさの実感できる持続可能な社会環境の構築が国際的により強く望まれている.これに対して,多様な学問領域の知識をもとに,社会·環境問題を体系的に把握するとともに既存工学技術を再構築し,新たな時代の要請に対応した研究領域の創造と社会への貢献を行うことは極めて重要な課題となっている.このような背景のもと,本専攻は,人間をとりまく自然環境と社会環境の相互作用系を広義に「エコシステム」と捉え,学際領域分野を統合し,エコシステムでの物質·資源·エネルギーの循環の円滑化や省資源化のための環境低負荷技術,人間の健康と安全を脅かすリスクを管理するための政策や人間支援技術などについて研究を行っている.本専攻は,平成9年度に大学院工学研究科に新設された学部に基礎となる学科を置かない「独立専攻」であり,資源循環工学講座と社会環境システム工学講座の2つの基幹講座,高圧化学工学講座と計測科学講座の2協力講座および海洋環境工学講座を構成する連携研究所(独立行政法人産業技術総合研究所)によって組織されている.

URL
教育プログラム
構成員
  1. (期間:〜2014年3月31日)徳島大学.工学研究科.エコシステム工学専攻.海洋環境工学講座(〜2013年3月31日)
    構成員の肩書
  2. (期間:〜2014年3月31日)徳島大学.工学研究科.エコシステム工学専攻.資源循環工学講座(〜2014年3月31日)
    構成員の肩書
  3. (期間:〜2014年3月31日)徳島大学.工学研究科.エコシステム工学専攻.社会環境システム工学講座(〜2014年3月31日)
    構成員の肩書
  4. (期間:〜2008年12月1日)小倉 茂
    構成員の肩書
    1. (期間:〜2008年12月1日)技術員([教職員.職員.技術職員]/[常勤])
  5. (期間:〜2005年3月31日)徳島大学.工学研究科.エコシステム工学専攻.計測科学講座(〜2014年3月31日)
    構成員の肩書
  6. (期間:〜2005年3月31日)徳島大学.工学研究科.エコシステム工学専攻.高圧化学工学講座
    構成員の肩書
支援者
観察者
後継
備考