授業概要: 2004/地域社会論II
ヘルプを読む
「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)
- 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.
|
|||||
種別 | 必須 | 人間・自然環境研究科 (授業概要) | |||
---|---|---|---|---|---|
入学年度 | 必須 | 西暦 2004年 (平成 16年) | |||
名称 | 必須 |
(日) 地域社会論II / (読) ちいきしゃかいろん
|
|||
コース | 必須 | ||||
担当教員 | 必須 |
|
|||
単位 | 必須 | 2 | |||
目的 | 必須 |
(日) 都市地理学と都市経済学,あるいは経済地理学と地域経済学は,都市や地域の経済的諸現象を解明するという共通したテーマを取り扱いながらも,その研究アプローチには大きな差異が存在する.すなわち,前者は具体的な現象が生起する空間的パターンの実証分析を重視するが,後者は演繹モデルを用いた数学的な理論分析を重視する.この授業ではこの2つの学問的な枠組みを学びつつ,両者を結びつけた研究の可能性を探求する. |
|||
概要 | 必須 |
(日) 都市空間理論研究 |
|||
キーワード | 推奨 | ||||
先行科目 | 推奨 | ||||
関連科目 | 推奨 | ||||
注意 | 任意 |
(日) 都市地理学,ミクロ経済学,都市計画学のいずれかについて基本的な知識があることが望ましい.実践的な英文読解力と基礎的な経済数学が必要である.なお,開講時間は受講者との協議により変更することがあるほか,受講者の関心に応じて上記の授業計画を一部変更することがある. |
|||
目標 | 必須 |
|
|||
計画 | 必須 |
|
|||
評価 | 必須 |
(日) 教科書や参考文献の発表や発言内容から,理解度や努力を評価し成績を判定する. |
|||
再評価 | 必須 | ||||
教科書 | 必須 |
|
|||
参考資料 | 推奨 | ||||
URL | 任意 | ||||
連絡先 | 推奨 |
|
|||
科目コード | 推奨 | ||||
備考 | 任意 |
|