徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

授業概要: 2004/生理環境論(生体生理調節)

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
103353
EOID
581878
Map
0
LastModified
2011年4月11日(月) 18:20:49
Operator
大家 隆弘
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
[教務委員会委員長]/[徳島大学.人間·自然環境研究科]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 人間・自然環境研究科 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2004年 (平成 16年)
名称 必須 (日) 生理環境論(生体生理調節) / (読) せいりかんきょうろん せいたいせいりちょうせつ
コース 必須
  1. 2004/[徳島大学.人間·自然環境研究科.自然環境専攻]/選択科目 生命科学/[修士課程]
担当教員 必須
  1. 金丸 芳([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.生物資源産業学域.食料科学系.食料科学分野]/[徳島大学.生物資源産業学部.生物資源産業学科.食料科学講座])
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(日) 現在のような環境下で,元気で長寿が望まれている状況にある.そして,個人の遺伝子パターンや生活パターンに応じたオーダーメイドの疾病予防や治療,健康増進が提唱されてきている.そのひとつとして,生体生理の調節,生体防御,疾病予防などの生体の恒常性を維持する機能を有する物質を摂取することが課題となっている.そこで,そのような生体生理を調節する物質について分子·遺伝子レベルで解説する.

概要 必須

(日) 生体生理を調節する物質の分子栄養学的解析

キーワード 推奨
先行科目 推奨
関連科目 推奨
注意 任意

(日) 英語の辞書を用意すること

目標 必須
  1. (日) 生体の生理調節する物質における分子·遺伝子レベルでの理解

計画 必須
  1. (日) Biology Exploring Lifeを用いて講義する.

評価 必須

(日) テスト,レポート,発表成果等で評価する.

再評価 必須
教科書 必須
  1. (日) 教科書:G. Burm, et. al, Biology Exploring Life (John Wily & Sons.Inc.)

参考資料 推奨
URL 任意
連絡先 推奨
  1. 金丸 芳([徳島大学.大学院社会産業理工学研究部.生物資源産業学域.食料科学系.食料科学分野]/[徳島大学.生物資源産業学部.生物資源産業学科.食料科学講座])
    オフィスアワー 任意

    (日) 特に設定しない.

科目コード 推奨
備考 任意
  1. (日) 開講学期:前

  2. (日) 2004年度は,金 11·12 開講