徳島大学 教育・研究者情報データベース(EDB)

Education and Research Database (EDB), Tokushima University

徳島大学ウェブサイトへのリンク

授業概要: 2004/知覚心理学

ヘルプを読む

「授業概要」(授業概要のリスト)は,授業の概要を登録するテーブルです. (この情報が属するテーブルの詳細な定義を見る)

  • 項目名の部分にマウスカーソルを置いて少し待つと,項目の簡単な説明がツールチップ表示されます.

この情報をEDB閲覧画面で開く

EID
102123
EOID
575626
Map
0
LastModified
2011年4月8日(金) 17:53:26
Operator
大家 隆弘
Avail
TRUE
Censor
0
Owner
[教務委員会委員長]/[徳島大学.総合科学部]
Read
継承
Write
継承
Delete
継承
種別 必須 総合科学部 (授業概要)
入学年度 必須 西暦 2004年 (平成 16年)
名称 必須 (日) 知覚心理学 / (読) ちかくしんりがく
コース 必須
  1. 2004/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.人間行動コース.心理学サブコース]/[学士課程]
  2. 2004/[徳島大学.総合科学部.人間社会学科.マルチメディアコース]/[学士課程]
担当教員 必須
  1. 濱田 治良
    肩書 任意
単位 必須 2
目的 必須

(日) 私たちを取り巻いている物理的環境と私たちが見聞きした結果である主観的な知覚的世界の間には大きな違いがある.私たちは外界·環境をどのように知覚しているのであろうか?この講義では認識や行動の出発点である知覚の基礎について出来るだけ平易に論じ,未知なる人間,我々自身を理解するための科学的試みを紹介する. その為に,代表的な錯視現象を通して「人間が外界をいかに知覚し,認識しているのか」を論じ,科学の歴史をたどりながら錯視の成立機序とその意義を考察する. ところで,錯覚や錯視は私たちの目の不完全さを示しているのではなく,人間の知覚の機能の素晴らしさを示している.日常生活で経験する知覚現象を網膜の神経構造との関連で考察する. また,客観的な刺激と主観的な感性の間には一定の規則的な関係がある.心理学的実験及びその方法を説明し,理論的考察から導き出された幾つかの法則を時代を追いながら説明する.

概要 必須

(日) 人間は外界をどのように見ているか?

キーワード 推奨
先行科目 推奨
関連科目 推奨
注意 任意

(日) テストを実施する.また,知覚心理学の実験を行いレポート提出を求める.

目標 必須
  1. (日) 様々な視覚現象を通して物理的刺激と心理的反応の間に介在する機構を理解し,人間特有の知覚の仕方を理解する.

計画 必須
  1. (日) 授業は概ね次のテーマに沿って進められる.

  2. (日) 1)マッハ·バンド

  3. (日) 2)側方抑制

  4. (日) 3)主観的輪郭線

  5. (日) 4)明るさの対比と同化

  6. (日) 5)明るさの恒常性

  7. (日) 6)幾何学的錯視

  8. (日) 7)眼球運動と静止網膜像

  9. (日) 8)感覚遮断

  10. (日) 9)明暗順応

  11. (日) 10)網膜の構造

  12. (日) 11)色覚の機序と理論

評価 必須

(日) 期末試験(持ち込み不可),レポート及び出席状況によって評価する.

再評価 必須

(日) 行わない.

教科書 必須
  1. (日) 資料を配付する. 参考書として,大山 正著「視覚心理学への招待」サイエンス社, 松田隆夫著「視知覚」培風館, 金子隆芳著「色彩の心理学」岩波新書, メッツガー著·盛永四郎訳「視覚の法則」 岩波書店を推薦する.

参考資料 推奨
URL 任意
連絡先 推奨
  1. 濱田 治良
    オフィスアワー 任意

    (日) 水曜日,12時∼13時

科目コード 推奨
備考 任意
  1. (日) 開講年次:2

  2. (日) 開講学期:後

  3. (日) 2004年度は,金 3·4 開講